
慈性 隆義
心療内科・精神科<北海道メンタルケアセンター 所長>
精神保健指定医・精神科専門医・精神科専門医指導医・医学博士
東洋思想の無為自然・あるがままの世界観をベースとしながらもEMDRやエリクソン催眠などの最新の心理療法からヒーリングまでを幅広く取り入れる先駆的な医師・レイキマスター。

石川 幹雄
精神科 <道央佐藤病院 院長>
精神保健指定医・精神科専門医・精神科専門医指導医・医学博士
道央佐藤病院院長。アルコール依存症を中心に精神疾患全般の治療に従事。断酒会、家族会などの自助グループとのつながりも深い。精神障害者の社会復帰活動にも意欲的である。

土屋 文明
精神科・老年期外来 <道央佐藤病院 副院長>
精神保健指定医・医学博士
道央佐藤病院副院長。老年期医療の地域での要的存在である。自然流ともいうべき摂理にかなった治療が持ち味。認知症以外にも精神科全般の治療をおこなっている。

種田 裕昭
精神科・内科
内科疾患の治療にも長けた医師。心療内科・認知症患者のクラインアントを対象に心のケアをおこなっている。

矢上 勝義
精神科
精神保健指定医
精神科全般の診療はもちろん、高齢者の精神医療に携わった経験も深い。
認知症疾患の鑑別診断などにも取り組んでいる。

竹居田 和之
精神科
医学博士
道内各地で保健所所長を歴任し、現在は精神科全般の医療に取り組んでいる。その経験から、関係機関との連携やチーム医療での取り組みを重視している。

山本 幹夫
精神科・もの忘れ・認知症外来
精神保健指定医・日本精神科医学会認知症臨床専門医
老年内科勤務から精神科に転じた現在も、高齢者への対応を中心に治療にあたっている。認知症等の老年期疾患に加えて、病的とするには微妙な老年期特有の心理傾向にも関心を持っている。

藤田 卓文
思春期外来・心療内科
精神保健指定医
中・高校生以上の思春期を中心に、心理療法やカウンセリングを取り入れた治療に取り組んでいる。地域の精神保健活動にも積極的である。

小林 幹穂
思春期外来・心療内科
精神保健指定医
幅広い年代、病態の治療に従事し、文化精神医学における権威でもある。摂食障害やひきこもりなどの自助グループにたずさわった経験も豊富である。

安藤 晴光
精神科
富山医科薬科大学卒業、愛知県豊橋市民病院、岐阜県大垣市民病院、名古屋大学腫瘍外科で消化器外科医として勤務 2011年 和歌山県那智勝浦町立温泉病院 内科総合診療医として勤務 2017年 カナダへ移住し、麹からに作った健康食品の製造販売を行う 2019年6月帰国し8月より苫小牧市にある道央佐藤病院(精神科、内科)に勤務し、現在に至る。

福富 翼
精神科
精神保健指定医
精神科疾患全般に関する診療を行う。また、認知症に関する診療にも携わった経験もある若手の医師。

鹿野 智子
思春期外来
精神保健指定医
児童精神科の医師で、主に乳児から小学生までを対象とした診療を行っている。